HOME > ニュース
[アモール店]

BCPC NEW ARRIVAL!

 

みなさん、こんにちは。アモール店福井です。

本日ご紹介するのは、先日開催されました、めがねの国際展示会IOFTにて発表された”BCPC”の新商品を紹介します。

image

 

 

 

 

 

 

 

”BCPC 3178 価格フレームのみ 29160円(税込)

なんといっても、このフレームの特徴は正面からの印象も鮮やかなクリアーのセルパーツです。

image4image3

 

 

 

 

 

 

 

女子のメイクには欠かせない”アイシャドウ”イメージしたパーツでこのパーツの効果でお顔の印象を華やかにします。

もちろん品質、造りの完成度、掛け心地のバランスの良さには定評のあるBOSTON CLUB製ですから、安心して使って頂けると思います。

また、新商品が入荷しましたら随時掲載していきますのでよろしくお願いします。

image1

もっと読む >>
[ウェスタン北彩都店]

今が旬!!丸メガネ(-ΘωΘ-)

こんにちは。毎週金曜日は北彩都店のブログの日ですよ~(*ゝω・)ノ

今週は今、流行りのクラシックメガネの中でも特に人気の出てきている“丸メガネ”をご紹介します。

丸メガネといえば、やはりこちらのメタルフレームですよね!

kamemannen

(写真:Kame Mannen)

素材はチタンを使用して軽く、柔らかいフレームになっていて、 見た目はクラシカルですが、素材や技術は新しい物を取り入れています。 クラシカルを意識していますが、デザインに流行や奇抜さを取り入れないようにしているので、 末長く飽きずに愛用できるためのこだわりの一つでもあります。

 

次はこちらのセルフレームです! 1416554386444 (写真:VIKTOR&ROLF)

伝統的でクラシックなシェイプをベースに、モダンでエレガントなエッセンスを上手く取り入れています。 細かいディテールにも妥協が無いそのメガネは、どんなスタイルにも馴染み、 抜群のセンスを肌で感じることができます。

モードとクラシック。2つの相反する要素を上手く取り入れていることから、 最近では雑誌での露出度も高まっており、ぜひ注目していただきたい アイウェアーブランドです。

 

ご紹介したフレーム以外にもクラシカルなフレームが多数ございますので、ぜひご来店いただき、ご試着してみてくださいね☆

もっと読む >>
[ウェスタン川端店]

フレーム入荷案内

ウエスタン川端店 古屋です。

先週のラコステサングラスに引き続き、今度はラコステの

新型セルフレームが一部入荷しました。

今回はクラシックタイプのものとカジュアルなものが入荷して

おります。これからまだ多少ではありますが入荷する予定

ですので、新しい商品が入荷しましたら随時ご紹介いたします。

 

!cid_FCD05CD6-504C-4D9F-AB03-CB1817B90B95

 

 

 

もっと読む >>
[末広店]

ドイツ生まれの超軽量フレーム

こんにちは末広店の岩川です。

11月も半ばを過ぎました。

一時の荒れ模様から解放され比較的穏やかな日がつづいていますね。

ただ、今年は雪が多いそうなので防寒はお忘れなく。

 

さて、今回はドイツ生まれの超軽量フレームFlair(フレアー)を紹介します。フレアー

 

 

 

 

 

 

 

斬新なデザインと重さを感じさせない掛け心地で人気のフレームです。

特にPURE(ピュア)シリーズは、インプラントなどの医療分野で開発された特殊ステンレス合金”バイオスティール”を使用しチタンの約2倍の弾力性に2.4グラムの圧倒的な軽さを実現しています!!!

金額は35,640(税込)よりいろいろ取り揃えています。

 

もう重たいメガネはコリゴリだ、という方は是非この軽さと掛け心地を体験してみて下さい。  オススメですよ!!

それでは、また次回~(^.^)/~~~

 

 

もっと読む >>
[アモール店]

めがねのフィッティングってとても大切ですよね。

こんにちは。アモール店福井です。

 

めがねのフィッティングって本当に大切なポイントで、それがお客様に適正に合うか合わないかで見え方、掛け心地の完成度が大きく左右されます。度数のお強い方、遠近両用を使用する方は特にそうだと思います。

一例として、最近作った遠近両用めがね、受け取りの時に見え具合を確認して調子が良かったのに何故か調子が良くない。(近くが見えにくい、歩いたときフワフワして違和感がある)視力検査しても度数はそのめがねで合っている。よくよくお客様のめがねの掛けたお顔を見させていただくと、ななめに掛かっていて、下にずり落ちている、、、。この状態では適正な位置にめがねが掛かっていない。何か物にぶつかったのかめがねが変形していました。早速お客様にその事をお話しながら、変形を直してもう一度掛けてみて頂いたところ見え方の調子が良くなったのです。

この様に、めがねのフィッティングの重要度はかなりの割合を占めてます。

「調子が悪いなぁ」、「下がってくるなぁ」とめがねの使い心地について多くのお客様から相談を受けます。フィッティングをしてお客様が「直しに来て良かった」と言ってくれると嬉しく思います。一人でも多くの方にそう言って貰える様、日々努力と勉強が必要だなぁと改めて思います。

めがねの型直し、フィッティングは無料です。他のお店で買われた物も受け付けております。可能な限り来て頂いた方に満足してもらえる様頑張りますので、お気軽にご来店下さい。よろしくお願いいたします!!

もっと読む >>
[永山環状通り店]

レンズの曇りでお困りの方必見!!

こんにちは永山店 加藤です。

すっかり雪景色となりました。

さて、インフルエンザの予防等でマスクをする機会も増える事と思います。

マスクでメガネが曇り、不快な思いをする事ありますよね!

今回おすすめする商品は、これからの季節に大変重宝する

曇りにくいレンズコート「HOYA フォグガードコート」です。

 

fog 001

市販の曇り止めとは比べものにならない程の効果があります。

お取り扱いはとても簡単!

専用のめがねクロスで拭くだけです♪

 

詳しくはhttp://www.vc.hoya.co.jp/lens/product/fogguardcoat.html

 

もっと読む >>
[ウェスタン北彩都店]

Plusmix新型フレーム入荷しました!

こんにちは!北彩都店の太田です!^^

今日は雪がすごいですね・・・

明日も雪が降る予報なので、お出かけの際には足元にお気をつけください!

 

さて、今回はPlusmixというブランドのフレームをご紹介致します。

今、テレビで話題のイケメン俳優「福士 蒼汰」さんが、

イメージモデルになっているブランドです!image1

実際にかけてみるとシルバーが光ってかっこいいですよね!

仕事のときでもプライベートでも使えるフレームだと思います!

無題こちらも僕がかけてみました!

一見黒っぽくみえますが、近くでみるとブルーで色合いがきれいなフレームです!

ツルの部分はバネが利くようになっていてかけやすいフレームになってます!

ぜひ一度ご来店いただいてご覧になってみてください!

 

 

もっと読む >>
[ウェスタン川端店]

サングラス入荷案内

ウエスタン川端店 古屋です。

当店の人気サングラスLACOSTEの新型2015年モデルが6本

入荷いたしました。

これから雪で白くまぶしくなる季節です。まぶしさ対策は

お早めに!

 

IMG_0046

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと読む >>
[ウェスタン川端店]

コーティングのお話

こんにちは♪川端店ブログ初更新の西間です。

いよいよ旭川も根雪かな?!と思わせるような天気予報(-_-)

こんな時はみんなでお鍋が定番ですね♪

そんな美味しいお鍋も食べ過ぎにはご注意を!タベスギ、ダメ、ゼッタイ

 

さて今回はレンズのコーティングについて。

メガネを使っていて皆さんこの様な状態になった事がありませんか?

ko-to

 

汚れに見えるんですが、これ表面の被膜が剥がれてしまっているんです!

原因は主に高温(ドライヤー・サウナ等)アルカリ性洗剤で洗ったりすると

なってしまいます。

しかもコーティングの修理は出来ないんです(ToT)

見た目も良くないし見づらくていい事無し!ならない様にするには、

 

●予備のメガネやお風呂用メガネをつかったり(http://opt-nakamura.jp/?p=361)

●汚れを落とすには水洗いやメガネクリーナーで

 

これだけでもかなり違います!

メガネを長く使っていただく為にオススメです(^-^)

 

もっと読む >>
[末広店]

日頃のお手入れ忘れずに

こんにちは末広店の岩川です。

寒くなってきましたね。

これから雪も降って来て本格的な冬に突入といったところでしょうか。

 

今日は補聴器のお手入れ方法についてお話しします。

冬場の北海道は家が暖かいので汗や湿気で補聴器の調子が悪くなりがち…

でも日頃のお手入れ次第で快適に使って頂けます。

お掃除2

 

 

 

 

 

↑↑写真は耳掛け式ですが、耳あな式でも基本的には同じです。

オトバック

 

 

 

 

当店には真空乾燥で補聴器内の水分を除去する機械もございますので、まめにメンテナンスされると補聴器も長持ちしますよ。

何時でも気軽にご来店下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと読む >>